7月20日(土)に筑波大学アドミッションセンターの大谷教授をお招きし、「国公立大学の入学者選抜について」と題したワークショップを開催しました。大谷教授は、国公立大学の選抜方法やアドミッションポリシーについての深い知識をもとに、特に総合型選抜や学校推薦型選抜の特徴、そして大学の設立の歴史や学部・学群の構成、大学の特徴についても詳しく解説されました。大学が求める学生像や選考の実際を学ぶことで、生徒たちの進路選択への理解が深まりました。また、学校の勉強を大切にしながら一般入試で合格する実力が総合型選抜にも活かされることを志願者状況や選抜の仕組みを通じて説明されました。さらに、大学の選び方や大学生のキャンパスでの過ごし方、通学手段などについても筑波大学の学生の声を交えて紹介し、入学後の学生生活を具体的にイメージすることの大切さを感じさせてくれました。今回の講演は、今後の受験や大学選びに向けた貴重な学びの機会となりました。
|